Sunday, January 5, 2014

2013年クレイパパのバースデー

26日はパパのお誕生日。お祝いにパパの大好きなチーズをディナーに!ということでチーズフォンデュのお店のthe Melting Potに行くことにしました。めいにとっては始めてのチーズフォンデュ♪ 

まずはチーズでパンと野菜を頂くことに。めいは自分で調理(?)が出来るので大喜び。パパも大好物のチーズで大喜び。チーズも好きなものを選べます。今晩は、めいもいるので食べやすいマイルドチェダーチーズ&スピニッチ(ほうれん草)にしました。




最後の最後までポットをすくう2人・・・(苦笑)


チーズの後は、コンソメスープでお肉やお魚などをフォンデュしていただきます。さっぱりで濃厚なチーズフォンデュの後にとっても合う♪

デザートにはミルクチョコとダークチョコのフォンデュ。めいは特別にマシュマロでフォンデュです。



お歯グロめい。


久しぶりに家族で外出もあったせいか楽しい、大満足のディナーでした。
帰宅は10PM近くでしたが、お休みなのでこちらも特別☆

Saturday, January 4, 2014

2014年のクリスマス

今年もクリスマスがやって来ました。サンタさん用に、めいは24日の夜に「手作りエッグナッグ」とチョコレート(こちらは市販のもの)を用意して早めに寝ることに。


興奮をしてなかなか寝付けなかっためいですが10PM前までには寝てくれました。そして翌日。やっぱり6AM起き...(苦)「サンタさんが来た~~!!」と家中を走りまわって大人の私達も起床です。

先に手にとったのはこちら(↓)の大きなプレゼント。大きいからサンタさんからのプレゼント!と勝手に思っていためい。付いているカードを見ると、ああちゃまからのプレゼント(苦笑) こちらはちょっと置いておいて、開けるのは後からのお楽しみすることにしました。

 

そしてサンタさんからのプレゼントです。開けてみるとAmazon Kindle Fire HD です。最近の学校でも先生が推薦するアプリとかはタブレットで、アンドロイドやipadのものばかり・・・。我が家には一台も無かったのでこれから活用できるかな?でも、ゲームがいっぱいを見つけてしまっためい・・・。危ない・・・。


親の私達からはAGGブーツです。冬場はこのブーツ系ばかりの履くめいで、おととし買ったブーツが壊れてしまったので新しい1足を購入です。


イリノイ州のグランマからはクリスマス・ベアーとミズーリ州ブランソンからのクリスマスオーナメントです。


あぁちゃまからは新しいスクーターです。アンパンマンのスクーターは卒業になりました☆ 欲しかったピンクのスクーターです。外が暖かくなったら遊べるね。


サンタさんからはもう一つのプレゼント。日本語でお手紙を書いたので日本のお菓子が靴下の中に入っていました!!ラムネ、グミ、ボーロ、おせんべい、それに昆布に小魚スナック(しぶい・・・苦笑)それでもめいは大喜びです!



楽しい、嬉しいクリスマスの朝でした♪


Sunday, December 8, 2013

珍しいお客様

今年のサンクスギビングは、またまたアトランタでまったりとする事にしたところ、セントルイスからクレイの昔の同僚が遊びに来てくれました。と、一緒にペットのワンちゃんが来ました!!!

めいは、思いがけないゲストに大喜び♪ 芝犬のギズモ君です。3日間、お散歩をしたり、遊んだり、えさをあげたりして、めいもすっかり飼い主気分。でも、やっぱり朝6時のおしっこの時間や、ウンチの始末は・・・お手上げの様子。「あんなに犬が欲しい、欲しいといっていたのに、出来ないじゃない・・・」というと、「出来るってばあ~~!!」といいながらも、うんちを拾うのにキャーキャーいう始末。(苦)



ゲストに観光を!と思って、色々観光地を紹介してのですが、どちらかというよりアジア系の食事をすることと、近場の自然の中でお散歩をする方が楽しいということで、我が家から5分にあるステートパークにお散歩に行きました。3マイルと短いお散歩コースですが、Chattahoochee川に沿って歩くのはなかなか気持ちよかったです。マス釣りも出来るようで、釣りの人もチラホラいました。

 


ハイキングコースでは、こんな岸壁、洞窟のようなものがあって、なかなか面白い!めいはちょっと怖がって、クレイパパに張り付いていました。なかなか楽しかったです♪

 

Sunday, November 24, 2013

2013年のハロウィーン

2013年のハローウィーンは、サクッと我が家のサブディビジョンでトリック・オア・トリートをすることに。今年のめいは。。。「忍者」です。なぜというと、ToshiさんとChieさん伝授の「キャリーパミュパミュの忍者」になる予定だったのですが、意外とシンプルな黒の忍者コスチュームが見つからず、断念をしながらも、めいのセレクトでこちらのコスチューム。ぜんぜん、キャリーパミュパミュじゃない・・・。


まあいいか。。。と、恒例の様に、サブディビジョンが企画の持ち寄り軽食と子供達用のゲームをするイベントに参加することにしました。ここでは、コスチュームを来た子供達が年齢別にパレードをします。そこで、審査員がいて、ベスト・コスチュームをきめます。まずは、パレード。めいがいる6&7歳児は合計で12人。イベント会場のサブディビジョンの一角を練り歩きます。



そして、なんと!めいがベスト・コスチュームに選ばれちゃいました!!!なぜ?今だに分かりません。頂いた賞品は、$5のターゲットギフト券。めいにとっては大金です♪ さて、何に使いましょう~~♪

 
イベントの後は、日暮れにもなるのでトリック・オア・トリートの始まりです。今年は27件ほど周りました。

 
 
今年もたくさんのキャンディー☆ 好きなキャンディーはキャンディーボックスにしまって特別な時に食べることにします。でも、ほとんどは食べずじまいなんですよね。。。もったいない・・・。我が家は、子供達にゴールドフィッシュをあげました。


楽しいハロウィンでした!さて、来年は何になるのかな?

余談ですが、翌日、どうも調子が良くなさそうだったので病院にいくと、 めいは肺炎になりかかっていたと、後になって分かりました。。。 ハロウィーンの日、どうりで、パパにおんぶをせがんでいたわけです・・・。

Saturday, October 26, 2013

2013年 パンプキンパッチ

今年初のパンプキンパッチに行ってきました。行ってきたのはBerry Patch Farmで 今年のToshiさんとChieさんと一緒にブルベリー狩りに行ったところです。このFarmは他のところと比べるとこじんまりで質素です。この日は晴天に恵まれラッキーでした。

 

パンプキンパッチがある場所まではヘイライドで移動します。兵ライドの乗り口まで行くと、ラッキーなことに他に誰も乗る人がいなくて、我が家3人だけの専用ヘイライドになりました♪



このBlue Berry Farmは、夏にToshiさんとChieさんと一緒に来たブルーベリーのFarmです。夏にたくさんブルーベリーを取ったプルベリーの木たちを横に見ながら、パンプキンフィールドへ!ちなみに、ブルーベリーフィールドには、夏にも増して雑草がすごいことになってました。(笑) 来年のブルーベリー狩りあたりまでには雑草を綺麗にお掃除してくれるのかなあ。

ヘイライドを楽しんだ後、広大な敷地に開放感を感じたのか、いきなり走り出しためい。青空で気持ちの良い絶好のパンプキン・ハンティングになりました。広大な土地には感動をするのですが、そこに無造作にばら撒かれているミニ・パンプキンには笑っちゃいました。




さて、お待ちかね、主役のパンプキン達ですが、わりと中ぶりのものが多い。パンプキンフィールドから収穫をされてきたパンプキン達が陳列されていました。せっかく来たからパンプキンを買って帰ることにして、買うからには形が良くて、しっかりしてるものを選ぼう!と、クレイパパとめいのパンプキン選びが始まりました。



まずは形から。そして、持ってみて重さを確認。

いつもだったら払わない金額!でもこの時ばかり、親ばかになるクレイパパなのです。「雰囲気を買うってことで今回は買って帰ろう」と意外なコメントが出てきました。娘と選んだものですもんね、貴重なのです。

帰りもヘイライドに乗って、今度はクリスマス用のもみの木林を通って帰りました。なんか良い感じ♪クリスマスもまた体験してみたいね☆



このFarmですが、家族や親戚でなりったているのは間違えなし!別に言えば、かなり素人っぽい運営。でも、これがなかなか良いのです!各種フルーツ手作り焼きたて熱々のパイ、ポップコーン、ホームメードのアイスクリームなどを販売しています。

特別に2ドル50セントだけ渡され、お金を自分で使いたい歳になっためいは、迷いに迷ったあげくホームメードのアイスクリームを買って満足!さすがホームメードと言った感じで生クリームたっぷりの味がして、でもなんとなく素人が作ったといった舌触りでなかなか美味しかったです。



帰り際、敷地内にあるプレーグラウンドで少し遊ぶことにしました。その間、クレイパパはめいのパンプキンを抱えて休憩です。↓(笑)









楽しいパンプキン・ハンティングでした。また来年!


Thursday, October 3, 2013

忙しい日曜日

今回の日曜日は、2つのイベントが重なって、とっても忙しい日でした。まずは、通っている新体操教室が所属しているシティーのフェスティバルがあり、そこでのパフォーマンス。その後、ジョージアのJapan Festの最終日に駆けつけるという大忙しのスケジュールです。

新体操のパフォーマンスは、Sandy Springsという市である恒例のコミュニティー・イベントでありました。まずは、チームの子供達は、12pmに、いつものジムに集合して最終のリハーサルをしてから、本番に向いました。実をいうと、このダンスのルーティーンは、2週間で仕上げたもの!大会と違って、楽しくやりましょう~というものですが、親のお祭り気分と打って変わって、コーチの鋭い目が光ってる。。。




 
本番は、イベントの野外会場で、炎天下!!後からめいが、「マットがすっごく熱かったの~~!!」 マットはビニール製だったからでしょうか。それは熱いよね!!どうりで子供達が、一箇所に静止できず、足をパタパタさせているなあ・・・と思ってました。


たった2週間で仕上げたダンスですが、めいもがんばりました!!舌を出す代わりに、今回は笑顔で出来ました!


 
終わった後は、違うシティーで行われているJapan Festに向いました。Japan Festでは、めいの通う日本語学校がバザーをしているのと、今年は、めいの作品が2点展示されました。作品は手元に戻ってくるとわかっていながら、親ばかで見に行ってしまうんですよね・・。
 
 
そして、出てました、出てました。ブルーベリーピッキングに行ったときの感想文とお絵かきが展示されていました。実は、担任の先生から、この日記の他に絵本とモビールも展示作品の候補としてさて、推薦を頂いていたようなのですが、場所の関係から壁にはれるものを選んで頂いたようです。さて、来年はどうでしょう~~~。
 
 


 
 
 
 
 

Wednesday, September 18, 2013

あさがおが咲きました!

夏休み中に、ミネソタから遊びに来てくれたChieさんとToshiさんからもらった朝顔が咲きました!!今年の夏は、涼しい日が続いたからでしょうか、なかなかつぼみも出来ず、心配をしたのですが、ようやく元気な花を咲かせてくれました。

まだ真っ暗な朝。学校に行く前にめいと一緒に記念写真。来年は出来た種でまた咲くと良いね~っと、めいと一緒にお願い。

Chieさん、Toshiさん、ありがとう~~!!

 
めいを学校に送って帰ってくる頃には太陽が出てきます。朝日と一緒に写真撮影♪