突然とおかしくなってしまっためいです・・・ ご覧あれ~~~
Sunday, January 23, 2011
新年明けのヘアカット
新年明けて、ちょっとさっぱりしようとヘア・サロンに行くことにしました。って、母親の私ではなくてめいです。
近所の子供専用ヘア・サロンです。
何が嬉しいって、シャンプーとリンスも色々な種類があって、2種類も選べられるし、頭も洗ってもらえるし、カットをしてもらってる間は選んだDVDを見ていらるしと、好きな事ばかり。それじゃあ、病み付きになります。
今回選んだシャンプーとリンスは、オレンジの香のシャンプーと、チョコレートの香のリンス・・・。オレンジのチョコレートコートと思えばそうえげつくないですかね。 ルートビールの香もありました・・・。すごい・・・。
まずは、シャンプーとリンス。象さんのシャワーです。
カット台は電車やクルマとか色々あって、めいは今回クルマを選びました。
ちょっと気持ちよさそう~。
そして終わりました!ちなみにこちらが切る前。
Thursday, January 6, 2011
2011年!元旦
新年明けましておめでとうございます。
2011年早々、母親の私は年末から引き続き、珍しく体調を壊して動きが鈍かったのですが、めいは元気!
さすがに大晦日で1時近くまで起きていたので、新年はお昼近くまで寝てました。起こしに言ったとき、
「え~!!もうおきる時間??はやすぎるよお~」
あなた本当に4歳児??というようなコメントです。苦笑
さてさて、今年も我が家はちょっとした御節を作りました。さすが、うちの母です。セントルイスにあるものでこんなに作るなんて。今年は初めて御節作りを手伝いました。合計2日かけて作りました。でも楽しかった♪
まずはお屠蘇からです。日本からとそさんを送ってもらいました。めいがいるので、みりんを少し多めに入れてみました。
まずは、若い順ということでめいが一番手!飲めるかなあ~と心配していたら、「これ美味しい~、もっと頂戴」 え~~~!漢方とお酒よお~~~!!
2011年早々、母親の私は年末から引き続き、珍しく体調を壊して動きが鈍かったのですが、めいは元気!
さすがに大晦日で1時近くまで起きていたので、新年はお昼近くまで寝てました。起こしに言ったとき、
「え~!!もうおきる時間??はやすぎるよお~」
あなた本当に4歳児??というようなコメントです。苦笑
さてさて、今年も我が家はちょっとした御節を作りました。さすが、うちの母です。セントルイスにあるものでこんなに作るなんて。今年は初めて御節作りを手伝いました。合計2日かけて作りました。でも楽しかった♪
まずは、若い順ということでめいが一番手!飲めるかなあ~と心配していたら、「これ美味しい~、もっと頂戴」 え~~~!漢方とお酒よお~~~!!
御節ですが、ひとつ奮発したのが、ちょっと試しに数の子を注文。処理と調理は我が家でしました。カナダ産らしいのですが、なかなかでした。めいも数の子を初挑戦!「・・・・・ なにこれ、プチプチしてる・・・ 虫?」、とお代わりはしませんでした。笑
お年玉もきちんと用意をしました。さすがに4歳にもなると自分のお金と分かるようで嬉しそうです。「私、おかねだ~いすき」、と恐ろしい事を言っためいです・・・。
「めい、これは自分の大学費用になるものだぞ。」、とかなり現実的なことをいうパパです。苦笑 貯金通帳を作らなきゃ。
大晦日
大晦日の日、お友達宅でパーティーがありそれに行くための準備です。
我が家は年越しそばと掻揚げてんぷらの担当。パーティーは夜。大雪警報が出ていたので、万が一のためガソリンを入れにガススタへ。もちろん行き先はQT~~~~。
QTはパパとめいの“親子の信頼”を深める場だそうです。なぜ??苦笑
まずはガソリンを入れる間、めいの仕事は車の窓掃除。ちゃんとどこにブラシがあるのかも知っています。
ガソリンが満タンになったら、店頭に入ってパパのコーヒー作りをお手伝い。何を押せばよいのかも熟知!!
「パパはねえ、コロンビアがいいんだよお~、でね、ミルクをいれるの」と教えてくれました。
めいはと言うとストロベリー・ミルクをいつも買うそうです。甘そ・・・
この夜は友人宅で大晦日パーティーです。贅沢にも日本の紅白歌合戦をみながらの一時でした。それにしても、紅白に出ている半分以上が誰だかわからない・・・。時代を感じました。めいと子供達は、“おかあさんといっしょ”のお姉さんとお兄さん、キャラクターが出てきたのでびっくり!
「ママ~~~!!お姉さんとお兄さんだよ~~~!!!」、と大興奮です。
12時になったら、外でパ~~~~~ン!と音がすると思えば、なんと花火!!!!我が家の周りでは見れない光景です。大晦日と新年は花火をしてもOKだとか。
我が家は年越しそばと掻揚げてんぷらの担当。パーティーは夜。大雪警報が出ていたので、万が一のためガソリンを入れにガススタへ。もちろん行き先はQT~~~~。
QTはパパとめいの“親子の信頼”を深める場だそうです。なぜ??苦笑
まずはガソリンを入れる間、めいの仕事は車の窓掃除。ちゃんとどこにブラシがあるのかも知っています。
ガソリンが満タンになったら、店頭に入ってパパのコーヒー作りをお手伝い。何を押せばよいのかも熟知!!
「パパはねえ、コロンビアがいいんだよお~、でね、ミルクをいれるの」と教えてくれました。
めいはと言うとストロベリー・ミルクをいつも買うそうです。甘そ・・・
この夜は友人宅で大晦日パーティーです。贅沢にも日本の紅白歌合戦をみながらの一時でした。それにしても、紅白に出ている半分以上が誰だかわからない・・・。時代を感じました。めいと子供達は、“おかあさんといっしょ”のお姉さんとお兄さん、キャラクターが出てきたのでびっくり!
「ママ~~~!!お姉さんとお兄さんだよ~~~!!!」、と大興奮です。
12時になったら、外でパ~~~~~ン!と音がすると思えば、なんと花火!!!!我が家の周りでは見れない光景です。大晦日と新年は花火をしてもOKだとか。
「びっくりしたなあ~。花火すごかったねえ~~。」、とめいも目を丸くしていました。さすが、我が家があるWildwood。というよりうちの周りがおじいちゃん、おばあちゃんが多いせいでしょうか。アクション!!が少ないのは気のせい?
2010年のクリスマス:25日編
25日の朝も雪です。24日よりさらに積もりました。
サンタさんが来てくれました。用意をしたものも全部食べてくれたようです。笑
プレゼントの横にはサンタさんからのお手紙がありました。なんか、汚い字。笑 めいも見るなり大喜びで「サンタさんからのお手紙~~!!!」と大はしゃぎです。読めないので、読んだあげて、それでも分からないので日本語訳。(苦笑)
こちらの子供のようにビリビリと包装しを破いて、念願のプレゼントが~~~~!!!!
と、期待をしていたら“第2希望の品”のくつしたのセットが登場でガックリするめい。「私、ペンギンのロボットがほしかったのに・・・」とすねちゃいました。苦笑
でも大丈夫!「ほら、パパにサンタさんのお手紙とくつしたを見せてきて。」といったら、5秒後には手紙とくつしたをかかえてパパのところに得意そうに見せに行きました。一件落着。
せっかく降った雪で、昨日はそりももらったので庭で雪遊びをすることにしました。この日の雪はさらさらしていてパウダー雪のようでした。めいもスキーウェアーがあったのでラッキ~。今年最初のスキーウェアー着用です。
“スヌーピー”の影響でSnow Angel作ることにしためいです。ほんとだ、エンジェルになってる☆
生まれて初めて雪だるまも作ってみました。雪がさらさらしているので作るのが難しい~~。パパと一緒につくった雪だるまと一緒にチーズ☆
25日の夜は、グランマや従兄弟たちが来てディナーでした。今年は、ロブスターとハムをしてみました。めいもロブスターに初挑戦です。感想は
「う~ん。悪くない」、と言われました。苦笑
この夜もまたまたプレゼントです。いとこからは光るインクのセットをもらいました。このあけているプレゼントはキッチンです。地下の遊び場におく予定で~す。
2010年のクリスマス:24日編
今年のクリスマス・イブ、クリスマスの両日は、ホワイトクリスマスで始まったセントルイスです。
こちらは、24日の朝の風景。雪がちらちらと降ってました。

我が家はいつも24日にグランマの通う教会でのミサに出席をして、グランマのご近所さんが開催するパーティーに参加をしていたのですが、今年はちょっとお休みをして、仲良しのお友達家族と一緒にイブの夜を我が家で過ごすことにしました。
それから、今年は、すっごく珍しく、パパが年末年始、合計2週間近くのお休みを取ってくれたのでビックリ!!めいは大喜びです!
この日、お昼過ぎに「どこかに行こう~」とパパが言うので、急遽近くにあるWhole Foodsに足を運ぶことにしました。ここでは、ふと思ったお買い物も出来るし、お昼も食べれるので一石二鳥です。私が買い物をしている間、パパとめいは店内を散策です。なんと、サンプルを全部制覇してきたとか・・・苦笑
「ママ、サンプル食べてきたよ~~!おいしかったよ~~~。食べる?」 さすが、パパの子です。でも、ピザのサンプルはなかったそうで、小腹がすいたついでにWhole Foodsでランチをしました。もちろん、こちらに写っているコップの中にはいっているものは、“サンプル”でもってきた“ざくろジュース”だそうです。
Whole Foodsの店内もWhole Foodsらしいクリスマスのものでいっぱいでした。
こちらは、24日の朝の風景。雪がちらちらと降ってました。
我が家はいつも24日にグランマの通う教会でのミサに出席をして、グランマのご近所さんが開催するパーティーに参加をしていたのですが、今年はちょっとお休みをして、仲良しのお友達家族と一緒にイブの夜を我が家で過ごすことにしました。
それから、今年は、すっごく珍しく、パパが年末年始、合計2週間近くのお休みを取ってくれたのでビックリ!!めいは大喜びです!
この日、お昼過ぎに「どこかに行こう~」とパパが言うので、急遽近くにあるWhole Foodsに足を運ぶことにしました。ここでは、ふと思ったお買い物も出来るし、お昼も食べれるので一石二鳥です。私が買い物をしている間、パパとめいは店内を散策です。なんと、サンプルを全部制覇してきたとか・・・苦笑
「ママ、サンプル食べてきたよ~~!おいしかったよ~~~。食べる?」 さすが、パパの子です。でも、ピザのサンプルはなかったそうで、小腹がすいたついでにWhole Foodsでランチをしました。もちろん、こちらに写っているコップの中にはいっているものは、“サンプル”でもってきた“ざくろジュース”だそうです。
Whole Foodsの店内もWhole Foodsらしいクリスマスのものでいっぱいでした。
Whole Foodsらしく、カフェのランプのところにもドライ・オレンジのオーナメント。と、そこで、
「ママ~、あそこにひからびてるオレンジがある~~。あ~あ~、きたないね~~」っというめい・・・。
「あれはひからびれるんじゃなくて、ドライ・フルーツのオレンジなんだよ。だからきたなくないよ」というと、「ああ、そっかあ。ドライ・フルーツね」といっためいでした。確かに、時折、我が家では、忘れられたみかんが、かわいそうに干からびて見つかる季節になりました。苦笑
ここで、めいは今日も1つ新しい言葉“ドライ・フルーツ”という言葉を覚えたでしょうか。苦笑
お買い物がすんだ後、うちに帰ってディナーの準備です。ちょっとはやめに、めいの大好きなニアの家族が来てくれました。中華洋のディナーです。子供2人にはオレンジジュースをカクテルグラスに入れてみました。
美味しい食事が終わった後には、お待ちかねのプレゼント交換です。い~っぱいのクリスマスプレゼントにめいも大興奮!一つ一つ開ける度に、「ひょ~~!お~~~!うお~~~~!」などの歓喜の悲鳴をあげていました。これは、悲鳴を上げている様子。
今年のヒットは、2種類のそり!ほしかったんですよね~、そり。それから、日本の叔父様と伯母様からのままごとセットだった様子。日本からのおままごとセットには、炊飯器、給水ポットとか、こちらではないようなものだったので嬉しかったみたいです。
さてさて、24日の夜はサンタさんが来るための準備です。今年、サンタさんに用意するものはアイスティー、チーズ、ポテトチップス。めいが決めたメニューです。
「朝が楽しみだね~」といって、寝てくれためいでした。
Subscribe to:
Posts (Atom)