Monday, June 11, 2012

ローラースケート

現地校のお友達のバースデー・パーティーにご招待を頂き、行ってきました!

会場はローラースケート・リンク。お友達のバースデーは、午後2時からなのに、食べ物いっぱいと飲み物いっぱい!ピザ、フライド・チーズ・スティック、フレンチ・フライ、チキンウィング、ジュース・・・・、すごい量・・・。ホストの家族と親戚が全員参加??!!といった感じだったからでしょうか。

お友達のお父さんは“エンターテイメント関係”のお仕事だそうで、その関係でしょうか、出演も抜群!


さて、めいはというと、セントルイスで、ローラースケートはしたことはありましたが、それは去年の1月のこと。このブログでもお便りを書きましたが、去年はすべることが出来ず、カエルのように這いばるだけのめいでした。今回はどうかなあ・・・と心配をしていたのですが、なんと、補助をつけたらすべってました!!!


最初は、ヘルメットとひざパッドをしていためいですが、だ~れもしていないのを見て、かぶらない!つけない!と言い張り、結局、好きな様にさせました。親の私は、ひやひやものでしたが、本人は自信たっぷり!

最後には、私も心配する必要もないぐらいスイスイとすべれてはいました。

リンクでは、プロのような大人が2組ほどいて、めいはじーっと見ていたのですが、いきなりすべりを再開すると、こちらのすべりに↓


首を動かせるようになりました。。。(^ゝ^;)

この日、パパはカナダ出張の出発で同伴は出来ませんでした。パーティー中、電話がかかって来たと思えば「車のバッテリーがだめになった~!!!!むかえに来て、駅まで送ること出来る?」と言われたのですが、会場から家まで30分かかるから、ちょっと。。。。と言ったら、電車の駅まで歩いていったとか。幸いなことに、駅までは、歩いて15分ぐらいなんですけどね。(笑)

めいは、2時間近くすべり放題です!!楽しいパーティーでした♪

Friday, June 1, 2012

日本語の幼稚園と寄り道

夏休みの間、現地校のサマー・キャンプなどだけでは、日本語が衰えると思って、日系の幼稚園でお世話になることにしためい。めいがジョージア日本語学校の幼稚部でお世話になった担任のC先生がいらっしゃる「モモの木幼稚園」に行くことにしました。夏休みは「保育」と言った形で園が開いている事を知って、1年生でも入れるかな?と聞いてみると、「もちろんです!」と心良く受け入れをしてくださいました♪ C先生の幼稚園に行きたい!と言ったぐらいです。こじんまりした、アットホームな幼稚園で、日本びいきのアメリカ人の方が経営をする武道道場に幼稚園があります。今、担任をして頂いているのはK先生。とっても明るい、多彩な先生です。先生のお話だと、この道場は、アメリカで施設から言うと一番大きい道場だとか。たたみが290畳だそうです。確かにひろいです。

去年は、他の日系幼稚園、ウィンターズ・チャペル幼稚園に行きましたが、めいの大好きな先生がお休みしているという事もあって、今年はモモの木幼稚園にしました。

モモの木幼稚園は、Roswellと言う町にあって、我が家からは20分ぐらい。通園の途中、Roswell Historic Districtという小さな町を通ります。観光地の様なところで、レストランやお店が立ち並ぶ通りです。古きよきアメリカ・・・というより、ブティック、お洒落なレストラン、アットホームなレストランやお茶をするところがあります。


 幼稚園が終わる時間は、調度、おさんじの時間。今日は、ちょっとこの通りをお散歩することに。どこでお茶をしようかなあ~と探していたら、めいが「ここ!」といったお店「Plum Cafe」でお茶をする事にしました。その名もplum tree streetにある小さなお店です。ここで、めいはカップケーキとレモネードを注文。私はコーヒーを注文。



この日から、幼稚園に通う毎朝、「今度はどこにしようかあ~」と、めいは真剣なまなざしでお店探しをします。いやいや、毎日は困るよ・・・(苦笑)

おまけ、実は、めいをお迎えに行く前に、このhistoric districtにあるタイ料理でランチをしました。めいには内緒。行ってきたと言うと、ものすごいブーイングをうけるので・・・(苦笑) その時に頂いたのがこれ↓ タイビーフ・サラダです。



この通りのお店の多くは、古い一軒家をお店に改装している様子で、このタイ料理やさんもそうでした。今日はお天気も気持ちよかったので、ポーチでお食事をすることに。ちょっと窓越しに、可愛らしいデコレーションがあったので、思わず写真を撮っちゃいました。


あっ、写真がピンボケ。。。引っ越しの最中、カメラのチャージャーを紛失・・・。電話のカメラでとってるのですが、使い方をイマイチ把握していなく、いつもピンボケ・・・。<(^ー^ι) 困った・・・。