<1月7日>
アトランタでお知り合いになったお友達宅の新年会に招いていただきました。この日は、日本語学校が、授業とクラブも含めて5時まであったので夜からの新年会です。ホストのお宅の家族と一緒した数家族とは現地校も一緒。セントルイスとは違って現地校で日本人家族と一緒というのはさすがアトランタです!
ホストのお宅では、到着すぐに、気さくで素敵なご主人が南アフリカのワインをすすめてくださいました。うん、とっても美味しかった。ご主人は日本語の上手なアメリカ人の方。冗談も日本人かと思うぐらい!日本の“柄の悪い”(?)タクシーの運転手の真似とか懐かしい光景を再現してくれました。
メインコースは、“豆乳鍋”と“出汁鍋”!えびはジョージア産ととってもローカル。新年早々、心も体もあったまるご馳走です!本当に美味しかった!このアイデア頂きです!
美味しい食事とワインをたんまりと頂いた後、実は、集まった子供達の中で3人が1月生まれ。ということで、ここで合同のプチ・バースデー。ケーキはJoli Kobeと言って日本人経営のベーカリー。ここからケーキ担当のお友達が金粉付きのチョコレートケーキ(5歳の息子さんが直々に選んだとか)、かわいいプチケーキの数々をもってきてくれました。スワンのシュークリーム、フルーツタルト、エクレア、ライムタルト、どれも美味しそう~。めいはと言うと、もちろんチョコレートケーキを選びました。「めいちゃん、上に金粉っていって、あれ、ママとかああちゃまの金のネックレスの金と一緒なんだよお。」というと、目を真ん丸くして「金粉くださ~い」と一声(汗)。意味分かってるんだろうか・・・。クレーもギャグの連発とテンション上がって、めちゃめちゃ楽しそうでした。
この日は、夜11時ごろまで、大人も子供も楽しい時間を過ごしました~♪ ホストのWファミリーに大感謝です♪
これはオマケ☆ ホスト宅にあったレゴで作られたエルフ達。。。かな?絵を見て息子さんが自分でレゴを使って作ったとか。すごい!
<1月9日>
日曜日はゆっくりとしましたが、月曜日からまた通常に復帰!とっ、見てください、これ!!学校から帰って来て、オヤツも食べて休んだはずなのに、「さあ、やることをやってしまおう~~」というとソファーに倒れこむめい!!!オヤツを食べて、1曲聴いていた時には、絶好調だったのに!めいの静かな抵抗です。
お勉強の内容は2ヶ国語あるので、ちょっとやることが多め。いつもやる気おこさせるために、私も工夫をしてるのですが、なかなか難しい時も。最近、やる気に波があって、今日は特にいつもすんなりと出来るものも倍に時間がかかってしまいました。疲れていたのかなあ・・・とも思いましたが、日曜日は丸一日お休みしたし、心を鬼にして毎日の約束をやらせます。
この日は、文句を言いながら、でもなんとか全部をこなしました。実をいうと、あまりいう事を聞かなかったので、計20分ほど反省コーナーに。おお泣きして、1時間ほどロス・・・。結局、最終のお勉強が終わったのは8:30PM近く・・・。私も疲れたが、本人も疲れているだろうなあ・・・、あれ?また踊ってるし・・・。とにかくエネルギーがある子です。