<1月14日>
土曜日は日本語学校です。この日は寒くて、学校につくと駐車場の芝生に霜が。見えます?めいの息も白く、ちょっと寒い朝でした。
先週提出した宿題の中で、書初めがありました。今週、その書初めの発表が廊下にはられていました。幼稚園部は墨と筆でまだかけないが理由でしょうか、マジックペンでの書初めです。残念ながらめいは参加賞のみでした。
“てんき”を記入するところに、雪がないジョージア日本語学校の絵日記の紙!セントルイスの絵日記の紙には雪があったよなあ。やっぱりこれも土地柄?ということで、めいが雪だるまを加えて“雪”のお天気を主張してみました。
平常に授業は午後3時まで。3時15分ぐらいから4時45分ぐらいまでは放課後のクラブ活動です。クレーは頂いたコーチー用のユニフォームを来て、お迎えの後、めいと一緒にサッカーの準備。めいの着替えはいつも車のトランクです。「おパンツ見える~~~!!」といつも家ではパンツで走っているのに、ここではとっても恥ずかしがります。
今日は、リフティングの練習だそう。2週間後にリフティング大会だそうです。ちなみにめいの最高記録は・・・1回(苦笑)。あっ、今週は3連休なのでお休みが多く、ちびっ子プレーヤーは合計で5人でした。
ちびっ子が使っているボールは3号。やっぱりちっちゃい!
お家に帰って、今日の夕食の準備です。今日ははじめてかったタンポポの葉を調理することに。購入先はDekalb Farmers Market。なかなか新鮮な野菜、魚介類、種類豊富な香辛料と楽しいマーケットでした!お値段も安い!!これから私も常連になること間違えなし!
タンポポの葉でも色々種類があったのですが、これがほうれん草のような小松菜のように見えたのでちょっと試しにと思って買いました。簡単に塩コショウで調理です。
出来上がりはこちら。
見た目はほうれん草の炒め物みたいです。味は、ちょっと苦味がある大人の味。めいは「にがい・・・」とあまり食べませんでした。(残念) 私とクレーでいただきました♪
Meiちゃんの書初め・・・好きっ!特に"つ"がいい!しっかり1字1字、丁寧に書こうとしたのがわかります。
ReplyDeleteたんぽぽの葉なら、夏になれば、我が家の裏庭にいっぱいある!そこいら辺に生えてるようなたんぽぽの葉っぱも売ってるの?
・・・でも苦いのは私もちょっと苦手・・・。