Tuesday, February 21, 2012

PTAイベント

今日の夕方、めいの学校でPTA主催の“Merry-Go-Round"という学習系イベントがありました。

算数と理科が中心のイベントで、複数の教室に実験が出来たり、デモを見学できる場所が学校中に設置されているイベント。

アイスクリームはなぜ出来るのか?クレヨンの作り方、レゴで平均の取り方。色々な体験出来たり、見たりとなかなかのイベントでした。めいが一番はまったのは、↓これ。 試験管の中に小石を入れてベーキングソーダを入れると泡が試験管から勢いよく溢れ出て、小石が流れ落ちるというもの。

 

図書室にあるPCセンターでは、計算が出来るプログラム、スペリングや読書が出来るサイトにアクセス出来る様に設置がされていました。ちなみにめいはクラスメートのDちゃんを発見!一緒にスペリングのゲームで盛り上がってました。


イベントは5PMから7PMまで。結局7PM近くまでいてしまいました。家に帰ったら夕飯を食べて、次はお風呂。遅くても9時までにな寝ないと!と急がせていたら、「ママ~~、このシャツ小さいよお~」と。。。(苦) シャツが小さいのではなくて、君の頭が大きいんだよお~。。。苦&汗

Tuesday, February 14, 2012

Happy Valentine's Day!

今日はバレンタインデー。めいの学校でもバレンタインのカード交換のために、前日にカードを用意。このカード作りが宿題だったのにはびっくり!(まっ、幼稚園だしね)
めいのリクエストで、お友達には鉛筆を一本筒あげることに。

そうして、これがめいが持って帰ってきた現地校のバレンタイングッズ!さすが男の子からのものはスターウォーズやカーズのカード。このダースベーダーのカードを持ちながら、めいが「ス~~ハ~~、ス~~ハ~~、ハッピ~~バレンタインズデ~~~」と、ダースベーダー風に言った時には笑いました。父親の影響そのものです・・・苦笑


交換には、学校で作った袋を使った様子。あれ?なぜ、私達の名前が?家族にもらえるものと間違ってる?めい?バレンタインのスペルも違う・・・・苦笑 


そしてもらってきたスイーツの数々!GODIVAのチョコは、ピアノのお稽古で、A君からもらいました。なんて豪華!これは、私がもらい!


担任の先生と副担任の先生からもプレゼントがありました!


そして、クラス全員からのメッセージカード本。お友達へのメッセージ、お友達の事を説明する文が書かれて、先生が一人づつにメッセージを閉じて本を作ってくれたんです♪ 
実は、これは先々週に3日間で仕上げる宿題として出たもので、お友達の名前が書かれている紙に、めいもその子の良いところ、性格などを書いたものです。

さて、めいはなんと書かれていたかというと、抜粋して。。。

"Mei is silly.---Abby"
"Mei likes to tell jokes. I think they are funny.---Dai"
"Mei always helps me and makes good choices.---Chris"
"Mei is a really good friend to me.---Matthew"

そして、担任の先生からは。。。
"Mei, you are such a sweet girl! I love how you always hlp you friends!---Mrs. Shelton"


この日、クレーもめいが寝る前に帰って来てくれて、バレンタインのプレゼントを!プレゼントは・・・レモネード1缶!あれ。。。、それって、会社の自動販売機にあったものじゃ・・・。それも無料。さすが・・。でも、それでもめいは大喜び!

めいはパパに、手作りネックレスをプレゼント。


Happy Valentine's Day!!

Sunday, February 12, 2012

ピアノリサイタル

<2月12日>

ピアノを始めて半年が過ぎ、今日、生まれて初めてのピアノリサイタルをしてきました!
ピアノの先生は日本人のベテラン先生。えりこ先生です。レッスンも日本語でしてくださるので、親の私達にとっては願ってもないこと!でも、レッスンでは、アメリカで使われている音符の読み方、ドレミに代わって、CDEFGAB。。。と、家での練習の時、めいに教える時にちょっと戸惑ってます。(苦)

さてさて、今日のリサイタルで弾いた曲は「メリーさんのひつじ」。 めいが自分で選んだ曲です。曲を選ぶ時、先生が選曲をしてくださると思いきや、「好きな曲を選んでくださいね」と言われ、練習用の楽譜の中から選べばいいやと思っていたら、めいが「メリーさんのひつじがいい」とリクエスト。(そんな楽譜ないぞ・・・汗)と思って、早速ネットで検索です。幸いにも楽譜が見つかり、先生に見ていただくと、「ちょっとリズムが難しいので編曲しますね」と、めいのレベルに応じて、編曲をしていただいちゃいました。

これは、プログラム。めいは2番目。と、本番ハプニングがあって、プログラム通りには行かず、結局は5番目?ぐらいでした。


舞台には、2台のピアノがセットされて、発表会は、生徒2名が同時に舞台に上がり、一人づつ演奏をしてお互いに終わったら舞台から降りるという方式。左がKAWAIのピアノで、右はYAMAHA。
セッティングはこんな感じ。


ヤマハ、カワイの2社の歴史をリサイタル会場(ピアノ販売専門店)の店員さんがしてくれました。簡単に言うと、山葉(ヤマハ)の製造所にいた河合(カワイ)氏が独立をして、カワイを設立。なかなか興味深いものでした。

さて、じゃじゃ~~~ん!これがめいの本番の様子。


めいは、相手の子の演奏中、やっぱりじっと出来ませんでした・・・ 分かります? 苦笑


ちなみに、めいのお相手をしてくれたのがA君。前々日、A君のお宅にピアノがあるので、お邪魔をして2人で練習をしたんです。練習の成果かなあ~。笑



こちらは、えりこ先生。生徒さんの一人と2連弾。さすが、かっこよかったです。


色々な年齢、人種、演奏技術のレベルが違う生徒達の演奏を聴けて、めいに刺激になって、一段とやる気を持ってくれれば。。。

Sunday, February 5, 2012

2月:ズンバ!ズンバ!


近所のYMCAで子供用ズンバのクラスがあると知って、めいに興味があるか聞いてみたところ、もちろん!の答えが。早速、登録をして先週からズンバのクラスが始まりました。40分の短いクラスですが、めいはもうはまってます。



家に帰ってくるなり、「ママ、ズンバの曲、買ってくれる?」といってくるほどの大好きなお稽古の1つになりました。(笑) 

ちなみに、となりにいる男の子はお友達の息子さん。