Sunday, February 12, 2012

ピアノリサイタル

<2月12日>

ピアノを始めて半年が過ぎ、今日、生まれて初めてのピアノリサイタルをしてきました!
ピアノの先生は日本人のベテラン先生。えりこ先生です。レッスンも日本語でしてくださるので、親の私達にとっては願ってもないこと!でも、レッスンでは、アメリカで使われている音符の読み方、ドレミに代わって、CDEFGAB。。。と、家での練習の時、めいに教える時にちょっと戸惑ってます。(苦)

さてさて、今日のリサイタルで弾いた曲は「メリーさんのひつじ」。 めいが自分で選んだ曲です。曲を選ぶ時、先生が選曲をしてくださると思いきや、「好きな曲を選んでくださいね」と言われ、練習用の楽譜の中から選べばいいやと思っていたら、めいが「メリーさんのひつじがいい」とリクエスト。(そんな楽譜ないぞ・・・汗)と思って、早速ネットで検索です。幸いにも楽譜が見つかり、先生に見ていただくと、「ちょっとリズムが難しいので編曲しますね」と、めいのレベルに応じて、編曲をしていただいちゃいました。

これは、プログラム。めいは2番目。と、本番ハプニングがあって、プログラム通りには行かず、結局は5番目?ぐらいでした。


舞台には、2台のピアノがセットされて、発表会は、生徒2名が同時に舞台に上がり、一人づつ演奏をしてお互いに終わったら舞台から降りるという方式。左がKAWAIのピアノで、右はYAMAHA。
セッティングはこんな感じ。


ヤマハ、カワイの2社の歴史をリサイタル会場(ピアノ販売専門店)の店員さんがしてくれました。簡単に言うと、山葉(ヤマハ)の製造所にいた河合(カワイ)氏が独立をして、カワイを設立。なかなか興味深いものでした。

さて、じゃじゃ~~~ん!これがめいの本番の様子。


めいは、相手の子の演奏中、やっぱりじっと出来ませんでした・・・ 分かります? 苦笑


ちなみに、めいのお相手をしてくれたのがA君。前々日、A君のお宅にピアノがあるので、お邪魔をして2人で練習をしたんです。練習の成果かなあ~。笑



こちらは、えりこ先生。生徒さんの一人と2連弾。さすが、かっこよかったです。


色々な年齢、人種、演奏技術のレベルが違う生徒達の演奏を聴けて、めいに刺激になって、一段とやる気を持ってくれれば。。。

1 comment:

  1. Meiちゃん、すご~い!上手に弾けてたよ~。たくさん練習したのかな?リサイタルの前は緊張してた?でも、やっぱりただでは終わってくれないMeiちゃん。じっとしてられないMeiちゃん、サイコーでした。Kayちゃんもよくビデオに収めてくれました!!

    ReplyDelete