今年の七夕は、幸いにも我が家の庭に笹があったので、それを使うことに。セントルイスでは、交通量の多い道路脇に生えている笹を採るのに一苦労。今年は、実に楽ち~ん♪
そして、夏休みのお勉強タイムに、七夕の準備を入れ込みました。七夕の由来、「たなばたさま」の歌、短冊を書くことをして、6歳児の興味を引くことに。(笑)なかなか、めいも楽しんだようです。真剣なまなざしで、短冊にお願いごとを書いていました。お願いごとは色々。めいだけでも7枚以上短冊・・・(苦笑)。七夕の飾りも折り紙で折って、今回は風船作りをマスター☆ それと、紙飛行機も出来るようになりました・・・。(なぜ・・・紙飛行機?汗)
新しい発見もありました。笹の葉を触ってみると、「これ、チクチクする!!」とびっくり!虫眼鏡で観察すると、ちょっとギザギザになっているのを見つけて、なぜか必要以上に驚くめい・・・。なぜ、笹の葉にあたるとかゆくなるのか、解明したいようで、飾り作りはそっちのけ・・・(苦笑)。結局、インターネットで、笹の葉に当たるとなぜかゆくなるのかを調べることになりました。でも良い答えが見つからず、私の結論で「笹の葉の周りはギザギザで、細かく皮膚をきっているのかも。。。?」という、まあいい加減な答えでその場をしのいだつもり・・・。(苦笑) でも、めいは納得できないようで、ジーっと私を見つめられてしまったので、ちゃんとした答えを探すから待っててね、とめいに言い聞かせ、なんとか、笹に飾り付けを終えました。
なかなか風情あるものが出来上がりました。
7月7日の七夕の夜は、天の川を探しましたが、位置づけが出来ず、これまた断念・・・。というより、アメリカで天の川は見れるのでしょうか?これも、また調べなきゃ・・・。(苦笑)
七夕が終わった次の朝、「今度は何があるの~?何かした~い!」とやる気満々のめい。う~ん、今度はなんだ?お盆?海の日?アメリカの行事はなんだ?2カ国の行事が行われる我が家。これからめいのリクエストも増えそうです。
七夕ってなつかしい・・・。そういえば短冊に願い事書いたわ・・・。めいちゃんの願いごとは可愛かったけど、ママのはなんだか笑えましたよ。次の行事の報告楽しみにしてます。
ReplyDeleteめいの願いごとは1つかなったけれど、私のはだめ?(笑)
ReplyDelete